現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > XC90から始まった新世代ボルボへの「ときめき」。それを生んだ天才デザイナーに、拍手と喝さいを

ここから本文です

XC90から始まった新世代ボルボへの「ときめき」。それを生んだ天才デザイナーに、拍手と喝さいを

掲載 更新 9
XC90から始まった新世代ボルボへの「ときめき」。それを生んだ天才デザイナーに、拍手と喝さいを

ニューモデルの登場は、多かれ少なかれ心ときめくもの。だが2代目ボルボ XC90のフルモデルチェンジは中でも、そうとうセンセーショナルだったように思う。その時感じたときめきは、未だに色あせることがない。

温もり漂うアナログの世界感から、一足飛びに時代を超越
2012年、ハッチバックとしてはかつてないほどスタイリッシュな、2世代目V40がデビューした。P1800以来の時代を超越するかのようなかっこよさには、思い切り痺れた記憶がある。正直、少し忘れかけていたボルボデザインに対するときめきが、復活した瞬間だった。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そして2014年、さらなる衝撃的なモデルが新型XC90として発表された時、またもや度肝を抜かれてしまったのだ。もちろん一気にシャープな印象に生まれ変わったエクステリアデザインのインパクトはすごかったけれど、それ以上に驚かされたのが、そのインターフェイスの革新ぶりだった。

シンプルな造形とともにすっきりまとめあげられながら、同時に豊かな上質感が溢れている。まるで電卓のように数字のキーが並んでいたそれまでのアナログなインターフェイスとのギャップが、ものすごかったことを、未だに思い出す。

世界でもっとも称賛されるべきデザイナー&デザインに選出
もちろん、そんな車内で過ごす時間がいつだって穏やかで心地いいことに、変わりはない。ボルボのトラディショナルな魅力をけっして損なうことなく、2・3世代分のバージョンアップを果たしてしまったような素晴らしいインテリアを生み出したデザイナーに、心底拍手を送りたい気分だった。

いや、今でもチャンスがあれば、ぜひお会いしてお話を伺い、賛辞を贈りたいものだ。なにしろ2017年から、ボルボのデザイン本部長を務めているロビン・ペイジ氏こそが、XC90が世界から絶賛を受けた当時のインテリア・デザイン部門の責任者(担当副社長)だったのだから。

2015年6月、ロビン・ペイジ氏は権威あるデザインイベント「オートモーティブ・インテリア・エキスポ2015」で、XC90の飛躍的な進化を賞する形で「インテリア・デザイナー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。XC90は量産車部門でももっとも高い評価を受け、栄冠が授与されている。ペイジ氏はその際、「ボルボは豊かな所有体験を想像することに重点を置いています」と語っていた。

スカンジナビアン デザインと高いプレミアム性との幸せな融合
ペイジ氏の持つ「豊かな所有体験」に対する価値観は、ジャガーやロールスロイス、ベントレーといった英国発の超プレミアムモデルのインテリア・デザインに携わってきたことで育まれた感性に基づくものであることは、間違いないだろう。

とくにロールスロイス時代にはビスポーク部門で王室向けの車両を手掛け、さらにベントレーではコンチネンタルGTなどやはり新しい時代の感性を具現化した新型車のインテリアデザインを担当していたというから、もともと人並外れた才能の持ち主だったわけだ。

興味深いのは英国生まれのそんなペイジ氏が、スウェーデンに居を移し生活する中で「スカンジナビアン デザイン」の息吹を身に着け、見事にそれを体現してきたところだろう。

一般的にスカンジナビアン デザインの本質は、色鮮やかな色使い、シンプルな線使い、自然由来のアースカラーを多用しながら、機能性を重視している点にあるという。持っているものを長く使う耐久性も、その特徴として含まれる。ペイジ氏自身はそうした要素を合わせて「非常に高いクオリティ オブ ライフ」と表現している。

ある意味、生活レベルとしては突出した「クオリティ」が求められるクルマづりに傾注し続けてきた人物が、より生活に密着した世界観の中にあっても見事な価値を表現している。それが現在のブランド全体に共通するクオリティを磨き、高めてきた。そうしたデザイン性をアイコン化する流れが生まれたことこそが、ボルボにとってはまさに「僥倖だった」と言うべきだろうか。

誰も知らなかった「豊かな所有体験」が、近い将来楽しめるかも。
2021年6月末、ボルボはピュアEVの時代に対するデザインマニュフェストとして、新たに「ボルボ コンセプト リチャージ」を発表した。そこには「ボルボのデザインDNAの豊かなルーツが現代的かつ斬新な手法で受けつがれている」と、ペイジ氏は語っている。

最近ではXC90を始めとするボルボのさまざまなモデルに乗るたびに、ペイジ氏が生み出す新しいボルボのデザイン哲学がどんな形で量産モデルに取り入れられていくのだろうか、と勝手に想像している。そして、新時代にもたらされるであろう「豊かな所有体験」に思いを馳せ、ときめいたりもするのだ。(文:Motor Magazine編集部 神原 久)

[ アルバム : ボルボXC90とインテリアデザイン はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース

みんなのコメント

9件
  • アクが強い輸入車SUVの中で、ボルボは上品でホッとする印象が強いんだよね
  • 私的にはV40デビューの時の方が感動しました。
    特にリアビューの処理。
    現行の新世代モデルはデザイン最高だけど、タッチパネルは新鮮な反面扱いにくいですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

924.01039.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.01058.0万円

中古車を検索
XC90の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

924.01039.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.01058.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村